|
福島の酒 榮川 / 会津若松の銘酒、「榮川」を味わう。 |
日本酒通販倶楽部Japanese Sake on line selection
|
・HOME > 福島 榮川 |
|
福島 榮川福島は会津の日本酒「榮川」はいかがですか?福島の酒 / 榮川
このページでは福島県は会津の酒蔵、榮川の日本酒をご紹介します。 榮川 人気の日本酒商品詳細と価格は画像をクリックして下さい。 人気商品ばかりなので品切れの場合はご容赦下さいね。
| ![]() ![]()
| 雷神光 純米吟醸酒 500ml
「雷神光/純米吟醸酒」は、安全で、美味しい食の文化を追求する「会津食のルネッサンス」(代表 本田勝之助)と榮川酒造の共同開発によって造られた日本酒です。
原料米は、「活性酸素消去農法(別名ながいき農法)」によって栽培された「ひとめぼれ」を使用しています。 「雷神光/純米吟醸酒」は、約2年の熟成酒。穏やかな香りとかすかな黄金色は熟成の賜物です。
| ![]() ![]()
| 榮川 大吟醸榮四郎 720ml(化粧箱入)
創業者の名前を冠にした榮川最高級大吟醸酒。
味は淡麗ですっきりした中にもやわらかさ、まろやかさがあり、気品と重厚さのある逸品です。 ■原料米 山田錦 ■精米歩合:麹米40%・掛米40% ■アルコール分:16.3%
■日本酒度: +4.0〜+5.0 ■容量:720ml
| ![]() ![]()
| 榮川 純米吟醸1.8l(化粧箱入)
原料米山田錦100%使用し、華やかな香りとまろやかな旨味、
純米ならではのしっかりした飲み応えのある、深い味わいの純米吟醸です。 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:麹米55%・掛米55% ■アルコール分:15.5%
■日本酒度:+3.0〜+4.0■容量:1800ml
| ![]() ![]()
| 榮川 磐梯しぼり吟醸酒 720ml
「磐梯しぼり」は、磐梯の名水で仕込まれたふなまえ酒(しぼり機の垂れ口から出てきたばかりの原酒)新酒の香りが華やぐ逸品。ゆっくりと酒母を醗酵させてより洗練された味を出しました。
■原料米:山田錦 ■精米歩合:麹米60%・掛米60% ■アルコール分:17.5%
■日本酒度:+2.0〜+3.0 ■容量: 720ml
| ![]() ![]()
| 榮川特醸酒1.8L
「特醸酒」とは醸造用副原料として「糖類・酸味料」を使用せず、醸造アルコールの添加量を減らして醸した清酒で、30年来使用している伝統の名称です。
■精米歩合:麹米70%・掛米70% ■アルコール分:15.2% ■日本酒度:±0〜+1.0 ■容量:1800ml
| ![]() ![]()
| 榮川 吟醸 1.8l
榮川自慢の吟醸酒
酸・甘・苦のバランスが良く、華やかな中にもふくよかで落ち着いた香り。 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:麹米60%・掛米60% ■アルコール分:15.5%
■日本酒度:+3.0〜+4.0 ■容量:1800ml
| ![]() ![]()
| 榮川 辛口 1.8l
原料米に会津産酒造米100%使用し、深い味わいのある辛口酒。
淡麗辛口、冷やでも燗でもいけます。 ■原料米:チヨニシキ ■精米歩合:麹米70%・掛米70% ■アルコール分:15.3%
■日本酒度:+6.5〜+7.5 ■ 容量:1800ml
| ![]() ![]()
| 榮川 磐梯しぼり純米酒 720ml
「磐梯しぼり」は、磐梯の名水で仕込まれたふなまえ酒(しぼり機の垂れ口から出てきたばかりの原酒)新酒の香りが華やぐ逸品。ゆっくりと酒母を醗酵させてより洗練された味を出しました。
■原料米:チヨニシキ ■精米歩合:麹米65%・掛米65% ■アルコール分: 17.5% ■日本酒度:+2.0
■容量:720ml
| ![]() ![]()
| 純米にごり生貯蔵酒720ml(カートン入)
榮川純米にごり生貯蔵酒は米の美味しさを堪能できる純米酒です。
仕込水は、日本名水百選に指定されました磐梯西山麓湧水群の伏流水を使用しています。 特に麹米は山田錦100%使用し、米のエキスが充分に引き出され、甘味、酸味、又旨味のバランスが良く調和されたコクのある絶妙な味わいに仕上がっています。 口に含んでジワッと広がるコク深い味は米に拘る日本人が心から納得できる純米酒です。
| ![]() ![]()
| 酒恵季(さけケーキ)【大吟醸榮四郎使用】
開封と同時に大吟醸「榮四郎」の吟醸香が広がり、芯まで酒が染みこんだ大人のケーキの完成です。
日本酒のまろやかさがケーキに染込んで口当たりが上品に仕上がっています。 後味がさっぱりした風味豊かなケーキです。 【サイズ】
中身:縦200×横60×高55mm 400g
外箱:縦230×横87×高66mm 555g
|
・HOME
・純米大吟醸・大吟醸
・純米吟醸・吟醸
・生酒・濁り酒・搾りたて
・ワインのような日本酒
・金箔入り日本酒
・贈り物に日本酒を ・秋田 飛良泉 ・福島 榮川 ・宮城 一の蔵 ・宮城 浦霞 ・宮城 山和酒造店 ・すず音 ・清水焼・京焼の酒器 ・日本酒の扱い方 |